AFV modell list
2019-03-12 | 02:22
1/12
あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いいたします。
という訳で臭いも抜けたのでイ号の履帯をww (レジンやシンナーの臭いは何ともないのに、芳香剤めいた臭いが苦手とは、、、。あ、それと「タバコ」の臭いもだめだww)
1.取り合えず80コマ連結した。

2.ディンプルの貼り方は、、、
このブログのどこかにw

(ちゃんと組説でも説明しますので御安心をw)
分かり辛いけど車体底面から見た状態

80コマだと少し長いので、79コマにします。
ディンプルは見える範囲のみ貼る事に。


(まぁ、元々その程度の枚数分しか入ってませんけどネw)
ディンプル編に転進
重要
今までこのブログを御覧になっていただき有難うございました。
ネット環境の変化を考え、今まで分けていたブログを一つに統合して製品情報をお伝えしていく事といたします。
統合先のブログではモバイル経由で御覧いただいても広告に邪魔されず御覧いただけるようにいたしましたので、通勤通学時のお供に御覧いただけましたらましたら幸いです。
「番外編」
先月16日のトレフェス・ネオで先行予約を受け付けたが、受注数はキレイさっぱり、「ゼロ」だった(爆)

まぁ、予約を受付ている私自身が、予約してまで買おう。と言うほど強く欲しくはない。という困った心境なので、然もありなんと言えば、然もありなんだなw
12/20
トレフェスも終わったのでイ号に集中w
なんてのかな~
12月のイベントに参加すると、何だか仕事納め感が得られ、まぁ所謂 けじめ ってのがついて良いように思う。
来年の師走もトレフェス出よw
それはそうと、カステンさんの履帯。

今回改めて購入して気付いたのだが、パッケージの写真が逆焼き。

なんでだ?
それと何故か「芳香剤」臭いw

カステン由来かアマゾン由来かは分からないけど、何とも形容しがたい芳香剤の臭いが、、w
多分、一般的には嫌な臭いではないと思うが、私はこの手の臭いは嫌なので、臭いが抜けるまで別の事をします。
う~ん、、、
「けじめ」と「集中」どこに行ったんだ?(爆)
12/15
取り合えず駐子を取り付ける。
0.5ミリの穴を開け、、

エッチングの枠から切り出した駐子を埋め、、

そして両サイドの下から切り出したパーツを、、、

貼り付ける。

手間は手間だけど、お米にお経を書くよりは楽だと思うw
1つ戻る
あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いいたします。
という訳で臭いも抜けたのでイ号の履帯をww (レジンやシンナーの臭いは何ともないのに、芳香剤めいた臭いが苦手とは、、、。あ、それと「タバコ」の臭いもだめだww)
1.取り合えず80コマ連結した。


2.ディンプルの貼り方は、、、
このブログのどこかにw

(ちゃんと組説でも説明しますので御安心をw)
分かり辛いけど車体底面から見た状態

80コマだと少し長いので、79コマにします。
ディンプルは見える範囲のみ貼る事に。


(まぁ、元々その程度の枚数分しか入ってませんけどネw)
ディンプル編に転進
重要
今までこのブログを御覧になっていただき有難うございました。
ネット環境の変化を考え、今まで分けていたブログを一つに統合して製品情報をお伝えしていく事といたします。
統合先のブログではモバイル経由で御覧いただいても広告に邪魔されず御覧いただけるようにいたしましたので、通勤通学時のお供に御覧いただけましたらましたら幸いです。
「番外編」
先月16日のトレフェス・ネオで先行予約を受け付けたが、受注数はキレイさっぱり、「ゼロ」だった(爆)

まぁ、予約を受付ている私自身が、予約してまで買おう。と言うほど強く欲しくはない。という困った心境なので、然もありなんと言えば、然もありなんだなw
12/20
トレフェスも終わったのでイ号に集中w
なんてのかな~
12月のイベントに参加すると、何だか仕事納め感が得られ、まぁ所謂 けじめ ってのがついて良いように思う。
来年の師走もトレフェス出よw
それはそうと、カステンさんの履帯。

今回改めて購入して気付いたのだが、パッケージの写真が逆焼き。

なんでだ?
それと何故か「芳香剤」臭いw


カステン由来かアマゾン由来かは分からないけど、何とも形容しがたい芳香剤の臭いが、、w
多分、一般的には嫌な臭いではないと思うが、私はこの手の臭いは嫌なので、臭いが抜けるまで別の事をします。
う~ん、、、
「けじめ」と「集中」どこに行ったんだ?(爆)
12/15
取り合えず駐子を取り付ける。
0.5ミリの穴を開け、、

エッチングの枠から切り出した駐子を埋め、、


そして両サイドの下から切り出したパーツを、、、

貼り付ける。

手間は手間だけど、お米にお経を書くよりは楽だと思うw
1つ戻る
AFV modell list
2019-03-03 | 23:27
各位
いつも大変お世話になってます。
ヤフーさんがブログサービスを年末に終了されるのに感化され、小社もブログを整理する事といたしました。
小社がイ号等の分割キットの組説やサポート用にこのブログを設定した頃、ネットへのアクセスはパソコンが専らで、携帯からアクセスする方は居られても、それは限定補助的なアクセス手段だったと思います。
時代が進み、スマホがポピュラーなものとなり、スマホとパソコンとでは見え方が完全に異なるブログに製品のサポート情報をまとめるのは合理的でないと思いますので、ブログ内容が特化しているこのブログの更新を停止することといたしました。
イ号、五式、日本の重戦車関連の製品の進捗情報は今後、ACT-10(注)にてお伝えし、製品内容の情報は、2003年5月にファーストアイテムの試製47砲塔を発売した時からそうであったように、何ら変らず公式サイトにてお伝えし続ける事を担保いたします。
(注) 「ACT-10」は2019年末まで番号が、10から9に変更となります。
いつも大変お世話になってます。
ヤフーさんがブログサービスを年末に終了されるのに感化され、小社もブログを整理する事といたしました。
小社がイ号等の分割キットの組説やサポート用にこのブログを設定した頃、ネットへのアクセスはパソコンが専らで、携帯からアクセスする方は居られても、それは限定補助的なアクセス手段だったと思います。
時代が進み、スマホがポピュラーなものとなり、スマホとパソコンとでは見え方が完全に異なるブログに製品のサポート情報をまとめるのは合理的でないと思いますので、
イ号、五式、日本の重戦車関連の製品の進捗情報は今後、ACT-10(注)にてお伝えし、
AFV modell list
2019-02-18 | 01:36
2019.2.18
正~直な話し、何にも進んでないですわ(爆)
まぁ、進めるんで発売したら買ってくださいw
10/22
砲眼を開孔したから後には戻れない。 (戻る気もないですけどね)

小さい方は1/35バージョン(今は絶版)
これは臼式砲塔なので、天板は一体で作ってます。

最臼式砲塔は新式の展望塔に改修されましたが、臼式砲塔は砲塔ごと新式に換えられたのか?展望塔を換装した例が私の知る限り見られない。
秋山殿の演説台ww

この秋山殿も球ちゃんに乗せたり、イ号の砲塔に乗せたりしてるあいだに随分くたびれて来たな~w

10/18
似たようなのをポコポコと作る。

作業に慣れてくるから、後に作ったものの方が見た目がキレイw

あ~なんか会場でも作業してるように思う。
クーゲルパンツァーもヒダヒダ作り直してるしね~
最悪だわw
2018.10.14

臼式砲塔⇒天板側板一体型
最臼式砲塔、同換装型⇒天板と側板セパレート型を2つ
今、手元にある一体型をセパレート型に改修できるかな~?w
10/28
んな訳で、ごく普通の最臼式砲塔を作る。


作ってから気づいたのだが、こいつの方が、中は良く見える。
10/9
1/12イ号砲塔用のエッチングを検討。
洗濯板(注)みたいなパーツが砲身内に挿入されるライフリング(注2)

将来的には狙撃砲装載型砲塔も設定するので、狙撃砲用のライフリングも作図

狙撃砲用のライフリングは、もう少し奥行き少なくても良いな~
(注)
若い人は勿論、私も見た事はおろか使った事もないのに、『洗濯板』で形態と使途が通じる、昭和の不思議な生活雑貨。
(注2)
随分以前にも似たようなパーツはあった。しかし、その頃はプラの二つ割砲身が普通だったので、「使えないパーツ」の代名詞だったように思う。
2017/9/28
1/12のイ号の砲身図を作成。
敵にマイルドな五糎七短加農でも、1/12だとでかい^^

ライフリングはエッチングで再現します。 (ライフリングを腐食させたエッチング板を丸めて挿入)
少し心配してるのが、九〇式から九七式へ補強された部位。
あそこが模型でも心配。 加工時にもげるンじゃないかな?と。
正~直な話し、何にも進んでないですわ(爆)
まぁ、進めるんで発売したら買ってくださいw
10/22
砲眼を開孔したから後には戻れない。 (戻る気もないですけどね)

小さい方は1/35バージョン(今は絶版)
これは臼式砲塔なので、天板は一体で作ってます。

最臼式砲塔は新式の展望塔に改修されましたが、臼式砲塔は砲塔ごと新式に換えられたのか?展望塔を換装した例が私の知る限り見られない。
秋山殿の演説台ww

この秋山殿も球ちゃんに乗せたり、イ号の砲塔に乗せたりしてるあいだに随分くたびれて来たな~w

10/18
似たようなのをポコポコと作る。

作業に慣れてくるから、後に作ったものの方が見た目がキレイw

あ~なんか会場でも作業してるように思う。
クーゲルパンツァーもヒダヒダ作り直してるしね~
最悪だわw
2018.10.14

臼式砲塔⇒天板側板一体型
最臼式砲塔、同換装型⇒天板と側板セパレート型を2つ
今、手元にある一体型をセパレート型に改修できるかな~?w
10/28
んな訳で、ごく普通の最臼式砲塔を作る。


作ってから気づいたのだが、こいつの方が、中は良く見える。
10/9
1/12イ号砲塔用のエッチングを検討。
洗濯板(注)みたいなパーツが砲身内に挿入されるライフリング(注2)


将来的には狙撃砲装載型砲塔も設定するので、狙撃砲用のライフリングも作図

狙撃砲用のライフリングは、もう少し奥行き少なくても良いな~
(注)
若い人は勿論、私も見た事はおろか使った事もないのに、『洗濯板』で形態と使途が通じる、昭和の不思議な生活雑貨。
(注2)
随分以前にも似たようなパーツはあった。しかし、その頃はプラの二つ割砲身が普通だったので、「使えないパーツ」の代名詞だったように思う。
2017/9/28
1/12のイ号の砲身図を作成。
敵にマイルドな五糎七短加農でも、1/12だとでかい^^

ライフリングはエッチングで再現します。 (ライフリングを腐食させたエッチング板を丸めて挿入)
少し心配してるのが、九〇式から九七式へ補強された部位。
あそこが模型でも心配。 加工時にもげるンじゃないかな?と。
AFV modell list
AFV modell list
2018-12-11 | 22:42
12/11


取り合えず形に成った懸架框
この辺は部品の合いが悪い。
まぁ、車体後半を切断してレジンパーツに入れ替えてるから、致し方ないw
何故ここを入れ替えたかと言うと、ギヤハウジングの形状を修正するため。
しかし完成後は殆ど分からないので、車体後半の入れ替えはやめた方が良いと思いますw


レジンの外側転輪は製品に含まれません。
これもカステンさんの履帯を嵌めやすくするためにトレッドを若干広げ、少しセンターのディテールを追加した程度。
まぁ、やはりこのパーツもあまりお薦めでないww
明日はフィラーリッドの駐止のエッチングの取り付け予定。


でも、全部の部品を付けても、ポピュラーな(甲)型との印象の差異は伝わり辛いよな~w
このイ号、(甲)型(つまりファインモールドさんのキット)とは大~きく違う箇所が、先ず目に付く正面にあるんだけど、殆ど全く誰も気付かない(爆)
という訳で1つ進む
12/10
「ああ、、今年も残り3週間か~、、」と呆れ混じりの溜息つきながら組み立て見本を作るw

↑↓手じかなランナーを起動輪の軸として植える。

手じかなランナーが無い方はタミヤ様のφ2のプラ棒を植えて下さい。(←普通はこうするw)

12/9
「印象変らないな~、、、」と思いつつ、完成見本用を組み立て続ける。


制衝ヒ転輪にレジンのアウターリム付けてますけど、製品には含まれませんのでw
カステンさんの履帯を履かす時はファインモールドさんのイ号転輪の内側にプラバン挟んで、アウターとインナー間の間隔を広げればオッケー。
キットのツルハシのとめ具勘合の凸とエキパイガードの勘合凸も削って、レジンの袖部側面に芋付けw


エキパイガードつけてから、取り付けの折り返しの板を貼り付けてください。
12/8
多分、「1月」だわw

造ってる本人が、「印象変らんな~、、、」と思いだすとダメだね(爆)
11/20

このタイプのイ号のケツは、絶対(甲)型とは違うはずだが、『わかんない』のでキットの(甲)型に準じる。
最低だわww
11/15
慌て組み立てたサンプルなので、鋲をいくつも削り落としてたのを復活



鎧戸枠の筋彫りを
1つ戻る


取り合えず形に成った懸架框
この辺は部品の合いが悪い。
まぁ、車体後半を切断してレジンパーツに入れ替えてるから、致し方ないw
何故ここを入れ替えたかと言うと、ギヤハウジングの形状を修正するため。
しかし完成後は殆ど分からないので、車体後半の入れ替えはやめた方が良いと思いますw


レジンの外側転輪は製品に含まれません。
これもカステンさんの履帯を嵌めやすくするためにトレッドを若干広げ、少しセンターのディテールを追加した程度。
まぁ、やはりこのパーツもあまりお薦めでないww
明日はフィラーリッドの駐止のエッチングの取り付け予定。


でも、全部の部品を付けても、ポピュラーな(甲)型との印象の差異は伝わり辛いよな~w
このイ号、(甲)型(つまりファインモールドさんのキット)とは大~きく違う箇所が、先ず目に付く正面にあるんだけど、殆ど全く誰も気付かない(爆)
という訳で1つ進む
12/10
「ああ、、今年も残り3週間か~、、」と呆れ混じりの溜息つきながら組み立て見本を作るw

↑↓手じかなランナーを起動輪の軸として植える。

手じかなランナーが無い方はタミヤ様のφ2のプラ棒を植えて下さい。(←普通はこうするw)

12/9
「印象変らないな~、、、」と思いつつ、完成見本用を組み立て続ける。


制衝ヒ転輪にレジンのアウターリム付けてますけど、製品には含まれませんのでw
カステンさんの履帯を履かす時はファインモールドさんのイ号転輪の内側にプラバン挟んで、アウターとインナー間の間隔を広げればオッケー。
キットのツルハシのとめ具勘合の凸とエキパイガードの勘合凸も削って、レジンの袖部側面に芋付けw


エキパイガードつけてから、取り付けの折り返しの板を貼り付けてください。
12/8
多分、「1月」だわw

造ってる本人が、「印象変らんな~、、、」と思いだすとダメだね(爆)
11/20

このタイプのイ号のケツは、絶対(甲)型とは違うはずだが、『わかんない』のでキットの(甲)型に準じる。
最低だわww
11/15
慌て組み立てたサンプルなので、鋲をいくつも削り落としてたのを復活



鎧戸枠の筋彫りを

1つ戻る
AFV modell list
2018-10-27 | 06:51
ニイタカヤマにズルズル登るww
10/27
ちょっと順番がアレだけど、、^^;


(甲)型と操縦席が反対なんだけど、「斜め一枚板」の印象が強いので、それがさっぱり伝わらない。


こーゆー風に加工する。

加工する理由はギヤハウジングを変更するためだけ(爆)

結構手間なんで、割愛するのをお薦めしますw
デッキパネルは3分割してレジンパーツを挟んで再接着

幅は砲塔下の天板に合わせて調整してください。
キットの隔壁は横を切って、高さ低くして接着する。

横と高さを調整するのはレジンパーツの肉厚分の為

10/7
「季節外れに暑いな~」と思いながら砲塔を組み立てる



この上下にベロが付いたタイプが格好良いw
9/26
なんか作っても作っても、精度というか清潔感に欠けるな~。とw



製品ページへ
1つ戻る
10/27
ちょっと順番がアレだけど、、^^;


(甲)型と操縦席が反対なんだけど、「斜め一枚板」の印象が強いので、それがさっぱり伝わらない。


こーゆー風に加工する。

加工する理由はギヤハウジングを変更するためだけ(爆)


結構手間なんで、割愛するのをお薦めしますw
デッキパネルは3分割してレジンパーツを挟んで再接着

幅は砲塔下の天板に合わせて調整してください。
キットの隔壁は横を切って、高さ低くして接着する。

横と高さを調整するのはレジンパーツの肉厚分の為

10/7
「季節外れに暑いな~」と思いながら砲塔を組み立てる



この上下にベロが付いたタイプが格好良いw
9/26
なんか作っても作っても、精度というか清潔感に欠けるな~。とw



製品ページへ
1つ戻る
AFV modell list
2018-10-10 | 10:20
10/10
「一昔前は今日が"体育の日"だったよな~」と思いながらブログを更新



もうちょっと手を入れ、連結用の軸を通して生産用原型にします。
8/17
スクエアサイド履帯の生産用原型を仕上げる。

↑↓これら2種の履帯は、9/上旬に出荷できる。
以前の様に、組説とラベルをコンビニコピーで済ませるなら、今月末にでも発売できるが、もうそういう時代でも無いしね~
8/5
という訳で生産用原型を注型
まだ何も手を加えてないから、こんなバリバリなんですw

量産は遠心注型で。

同じものを大量に早く揃えるのに適してます。
(あまりしないけどw)
8/2
という訳で必殺の初期型履帯の一次原型(ほぼ)完全版


レジンに置き換え、少し手を加えてから生産用に。
☆


という訳でスクエアサイドの、、一次原型ですね。
それが完成。
これを複数個型取りして手を加えて生産用原型へ。
初期型共々、今月発売です。
でも売れないンだろ~な~w
7/28
今のシタデルは異邦人だなw

「異邦人」になることを選択したのではなく、進んで進んで、経営の事を考えて考えてるうちに、それまで居た場所、それまで付き合っていた人達との間にずれが生じていた。
私は私で進み、彼らは彼らで進む。
そのずれは気付かないままに、渓谷や対岸のように広がっていた。
ある日そんな彼らと再会し、話し、何かを共にしようとして、何だか「ずれ」を感じる。
懐かしく、会って話して楽しいはずの彼らのはずなのに、むしろもどかしさを感じる。
夏の海水浴場、大勢でにぎわい楽しい場だが、対岸や砂浜越しに知らない人達を眺めるかのように、まるで異国の人達のような違和感を感じる
「何故なんだ?これは何なのだ?」と考え続け、ようやく悟る。
彼らが異国に行ったのでは無い。
進んで進んで、考えて考えているうちに、私が異国の住人、「異邦人」になっていたのだ。
そして、過ぎた夏の海水浴場への楽しい思い出が、気付かないままに肥大化していたのだ。
4/20
不安感を禁じえない、あまりにも途中過ぎるスクエアサイドくん

普通の履帯は、接地面側から軽減の肉盗みされてますが、スクエアサイドの場合はボテ~ンと、駄肉なんですかね?
転輪側から肉盗みされているかも知れないですけど、もしそうすると走行中に「ガタガタ」と結構な振動を禁じえないので、まぁ普通じゃないなと。
だから、やっぱり「ボテ~ン」と駄肉なのかも?

「一昔前は今日が"体育の日"だったよな~」と思いながらブログを更新



もうちょっと手を入れ、連結用の軸を通して生産用原型にします。
8/17
スクエアサイド履帯の生産用原型を仕上げる。



↑↓これら2種の履帯は、9/上旬に出荷できる。
以前の様に、組説とラベルをコンビニコピーで済ませるなら、今月末にでも発売できるが、もうそういう時代でも無いしね~

8/5
という訳で生産用原型を注型


まだ何も手を加えてないから、こんなバリバリなんですw


量産は遠心注型で。

同じものを大量に早く揃えるのに適してます。
(あまりしないけどw)
8/2
という訳で必殺の初期型履帯の一次原型(ほぼ)完全版


レジンに置き換え、少し手を加えてから生産用に。
☆


という訳でスクエアサイドの、、一次原型ですね。
それが完成。
これを複数個型取りして手を加えて生産用原型へ。
初期型共々、今月発売です。
でも売れないンだろ~な~w
7/28
今のシタデルは異邦人だなw

「異邦人」になることを選択したのではなく、進んで進んで、経営の事を考えて考えてるうちに、それまで居た場所、それまで付き合っていた人達との間にずれが生じていた。
私は私で進み、彼らは彼らで進む。
そのずれは気付かないままに、渓谷や対岸のように広がっていた。
ある日そんな彼らと再会し、話し、何かを共にしようとして、何だか「ずれ」を感じる。
懐かしく、会って話して楽しいはずの彼らのはずなのに、むしろもどかしさを感じる。
夏の海水浴場、大勢でにぎわい楽しい場だが、対岸や砂浜越しに知らない人達を眺めるかのように、まるで異国の人達のような違和感を感じる
「何故なんだ?これは何なのだ?」と考え続け、ようやく悟る。
彼らが異国に行ったのでは無い。
進んで進んで、考えて考えているうちに、私が異国の住人、「異邦人」になっていたのだ。
そして、過ぎた夏の海水浴場への楽しい思い出が、気付かないままに肥大化していたのだ。
4/20
不安感を禁じえない、あまりにも途中過ぎるスクエアサイドくん


普通の履帯は、接地面側から軽減の肉盗みされてますが、スクエアサイドの場合はボテ~ンと、駄肉なんですかね?
転輪側から肉盗みされているかも知れないですけど、もしそうすると走行中に「ガタガタ」と結構な振動を禁じえないので、まぁ普通じゃないなと。
だから、やっぱり「ボテ~ン」と駄肉なのかも?

- 初期型履帯の商品ページ
- スクエアサイドの商品ページ
- やっぱりインターバル空きすぎの前回
AFV modell list
2018-09-11 | 21:15
2018.9.11
この製品の紹介ページは、zitader.jpに移設しました。
以後、このページはこの製品の組説ページに書き換えて再利用いたします。
戦車第七連隊第1中隊所属の(甲)型イ号の懸架装置を備えている、改修型イ号の改造セットのエコノミー版です。
製品版からの変更点は、、、
1.転輪のアウターリムの省略
2.ホワイトメタルパーツをレジンへ
3.パッケージの簡略化
、、、です。
組み立てには、(有)ファインモールド製の八九式中戦車(甲)
が必要で、付属のディンプルパターンを使う場合はモデルカステンさんの連結履帯
が必要です。(この商品はイベントとオンライン限定品です)
Contents things of Products.



(↑)10枚のディンプルパターンが入ってます。
御注文? or 発売までの道のり
←VL-3503 , VL-3505⇒,
この製品の紹介ページは、zitader.jpに移設しました。
以後、このページはこの製品の組説ページに書き換えて再利用いたします。
戦車第七連隊第1中隊所属の(甲)型イ号の懸架装置を備えている、改修型イ号の改造セットのエコノミー版です。
製品版からの変更点は、、、
1.転輪のアウターリムの省略
2.ホワイトメタルパーツをレジンへ
3.パッケージの簡略化
、、、です。
組み立てには、(有)ファインモールド製の八九式中戦車(甲)





(↑)10枚のディンプルパターンが入ってます。
御注文? or 発売までの道のり
←VL-3503 , VL-3505⇒,
AFV modell list
2018-09-11 | 21:11
2018.9.9
この製品の一般流通品の開発は中止しました。
イベントとオンライン限定品扱いで引き続き開発いたします。
(有)ファインモールド製の八九式中戦車(甲)用の改造パーツセットで、独立戦車第八中隊(?)所属の増加装甲付きのハイブリッドタイプの八九式軽戦車を作製できます。
車体用の6点ほどのレジンパーツ、車体用の二枚のエッチング板、履帯用のディンパターンの10枚のエッチング板、転輪のアウターリム、2~3点のホワイトメタルパーツとデカールが含まれています。


←10枚のディンプルパターンが入ってます。
←これが2組入ってます。
← pm3507に戻る
Order ? / ご注文
pm3509に進む?⇒
この製品の一般流通品の開発は中止しました。
イベントとオンライン限定品扱いで引き続き開発いたします。
(有)ファインモールド製の八九式中戦車(甲)用の改造パーツセットで、独立戦車第八中隊(?)所属の増加装甲付きのハイブリッドタイプの八九式軽戦車を作製できます。
車体用の6点ほどのレジンパーツ、車体用の二枚のエッチング板、履帯用のディンパターンの10枚のエッチング板、転輪のアウターリム、2~3点のホワイトメタルパーツとデカールが含まれています。




← pm3507に戻る
Order ? / ご注文
pm3509に進む?⇒
AFV modell list