Thank You for Your Access.
Our blog was moved. Please click here.


1:35 八九式関連 / TYPE-89

取りあえず塗る

2017-05-11 | 19:50

軸をずらした誘導輪を再セットしたので塗装に、、、
001_201705111527471b1.jpg
002_20170511152746fb8.jpg
003_20170511152745e70.jpg
いくらやる事が多いとは言え、もう少し丁寧な方が、、、

ウェザリングに用いた、ミスターウェザリングペースト。
乾燥が早いので助かります。(油絵の具で同じ事をすると、数日作業はストップ)
007_20170511152801adb.jpg

余談ながら油絵の具はチューブから空き瓶に移し変えておくと、結構便利だと思います。
004_20170511152744e69.jpg

ついでにポリパテなんかもこんな風に。
006_20170511152742490.jpg


ZITADER
AFV modell list

軸をずらす。

2017-05-08 | 14:33

誘導輪の軸がキットのままだと、履帯が弛んでしまうので、軸をずらして再接着し、誘導輪の位置を少し前の方へ。
001_20170511143857a3a.jpg

ZITADER
AFV modell list

イ号、ペイント。

2017-05-05 | 22:49

え~と、、、
いつから完成を先送りしてたんでしょう?このイ号?
先送りしてる割りには、あちこちのイベントに展示してましたけど(笑)
001_2017050522401273d.jpg

いつまでも先送りしてるのも良く無いので、この土日で仕上げる事に。
(と言っても、履帯とOVMとウェザリング程度ですけど)
002_20170505224011fb5.jpg

↑↓取りあえずアース系の色塗り、タッチを付けつつランダムに別の色を

003_20170505224010eca.jpg

サビ色で墨入れ。乾いたらメタルカラーでドライブラシ。
004_201705052240099df.jpg

中期型の履帯も造らなくちゃいけませんね(笑)

ZITADER
AFV modell list

八九式中戦車(甲)+新式展望塔付き、最臼式砲塔塗装編

2016-12-29 | 23:30

12/29 23時24分

とーとー、2016年も終わりですね。
001_20161229232549155.jpg 003_201612292325471fb.jpg
今年はやる気が空回りして、結局全然ダメな一年でした。

004_20161229232546c21.jpg

↑と↓で全く変ってないですが、2ヶ月の熟成期間を経て、完成へゴー!であります。
他にもバーフェン付きの八九式と折衷型の八九式も作製する予定なんですけど、、、、もう~、完全に世捨て人みたいな年末^^

10/23
黄帯をかけて、迷彩色を剥離して下地のメタリックカラーを露出させようと、、、
006_20161023213331d15.jpg

しかし、結構剥がれ難いww
005_20161023213330a0c.jpg 007_20161023213329a9f.jpg
迷彩色置く前に離型材吹いたのにな~^^?

10/19
黄土、カーキ、緑、褐色の4色を筆で置きます。
003_20161019020154405.jpg 002_20161019020154db5.jpg

004_20161019020153e2b.jpg 005_20161019020152b0b.jpg
この後、黄帯を掛けて5色迷彩の完成です。(褐色に加えて、焦げ茶を用いれば6色)
「日本の戦車は4色や5色も迷彩色を使っているのに、殆ど色の差が分からない」と言われるのは、黄土とカーキ、緑色と褐色の彩度の差が乏しくモノクロだと同一色に見えるのが原因です。
あ~、それにしても今月も2/3が終わりなんですね~
参ったね~^^;

10/16
暫く放置していた、この八九式も、第9回SMFにて展示するために塗装を仕上げることに。
018_201610161659091be.jpg 019_20161016165908a0b.jpg

砲塔側面の展望窓はエッチングパーツに変えたので、凄くシャープ ^^
021_20161016165907724.jpg









八九式中戦車の砲塔に名前はありません。
正面が平らなのが「新しい砲塔」だから、新式砲塔。
その一つ前が、旧式砲塔。そして、それ以前に作られたのが「最も古い」から、最旧式砲塔と分類区別されているだけです。
砲塔にも、各々の砲塔の物の展望塔にも名前はありません。

ZITADER
AFV modell list

砲塔側面の展望窓

2016-05-27 | 09:07

以前からある最臼式砲塔をエッチングパーツを使いグレードアップです。
001_201605270903384c4.jpg
002_20160527090338fc6.jpg

この展望窓のパーツは黄色で囲んだ範囲です。
20160527090339ed2.png

まぁ、結構良いんじゃないでせうか(^^?
003_201605270903374c3.jpg
005_20160527090337b1f.jpg

ZITADER
AFV modell list

pm8915 組み立て後

2014-07-02 | 20:21

ザックリ組み立て。
pm8915_組み立て_前 pm8915_組み立て_後ろ pm8915_組み立て_右後ろ

最臼式砲塔や臼式砲塔のものの展望塔の新式展望塔への交換部品はキット化され、現地交換されました。
この砲塔を注文する ?

ZITADER
AFV modell list

pm8915 の製品内容

2014-07-02 | 20:20

砲塔本体*1
pm8915_砲塔本体

展望塔、砲塔床等
pm891516_小パーツ

火砲周り
pm8915_火砲
ご注文/ Order ?

ZITADER
AFV modell list