AFV modell list
2010-06-06 | 10:50
車台下部後半部に床板を「スコ~ン」と、差し込みます。
(床板の前後に注意)


続いて、隔壁を前端部に取り付けます。


さらに、車台下部前半を床板と隔壁を介して取り付け。


裏面はこんな感じ。


一番最初で「見えない個所のディテールは簡略、、、」と謳ったが、これは簡略し過ぎか?
車台下部は、床板に比べ余裕を持たせてるので隙間が開きます。
懸架バネ取り付けブラケットの位置は主に懸架框にて決められるので、床板の切り欠きはブラケットの固定保持目的です。
サイズに遊びを持たせて、「調節して下さい」な考えです。
軽く車台上部を乗せて見ました。



まぁ、手放しでスコスコ勘合する様な類ではありませんが、どこをどう調整しても会わない。という物でもありません。
別に「ガレキだから」を免罪符にする訳ではありませんが組み立ては可能です。
(自分で原型作って、自分で樹脂流してるからかも?)
(床板の前後に注意)


続いて、隔壁を前端部に取り付けます。


さらに、車台下部前半を床板と隔壁を介して取り付け。


裏面はこんな感じ。


一番最初で「見えない個所のディテールは簡略、、、」と謳ったが、これは簡略し過ぎか?
車台下部は、床板に比べ余裕を持たせてるので隙間が開きます。
懸架バネ取り付けブラケットの位置は主に懸架框にて決められるので、床板の切り欠きはブラケットの固定保持目的です。
サイズに遊びを持たせて、「調節して下さい」な考えです。
軽く車台上部を乗せて見ました。



まぁ、手放しでスコスコ勘合する様な類ではありませんが、どこをどう調整しても会わない。という物でもありません。
別に「ガレキだから」を免罪符にする訳ではありませんが組み立ては可能です。
(自分で原型作って、自分で樹脂流してるからかも?)
AFV modell list
AFV modell list
AFV modell list
AFV modell list
AFV modell list
AFV modell list