Thank You for Your Access.
Our blog was moved. Please click here.


1:35 八九式関連 / TYPE-89

大架のドレスアップ (一式37粍戦車砲)

2010-02-17 | 14:14

ファインモールド社のチリ車は整形の都合上、砲耳部分が(↓)の様になってますので、ドレスアップして、「しゅっ!」と、させます。

副砲大架

左右のモールドを削り取った後に、砲耳のディテールを再現します。
Φ1.8㎜程の丸棒に、Φ1.5㎜程の穴を開け、その後に頭の直径がΦ1.5㎜のマイナスネジを埋め込みます。
Φ1.5㎜の穴に、Φ1.5㎜の頭は入らないので、頭を0.05㎜削り込みます。
削り込みの方法は、リューターにチャッキングし、回転させながら砥石等を当てればオッケーです。

砲耳1

砲耳3



砲耳は作業の利便の為長めに作製し、接着剤等が乾燥後に内側のはみ出し部を削り取ります。

砲耳2

大架固定用ボルトの台座を工作します。
砲耳4
砲耳5

大架上面の複合アールを工作します。
0.5ミリのプラ板を芯に黒い瞬着等で作製。
砲耳6

溶きパテでテクスチャーを施します。
砲耳7
砲耳8

固定ボルトはカステンのを使いましたが、若干小さかった!
(伴い、台座も小さい!!)
砲耳9

こんな感じ。
決して満足行く状態ではないが、多少は「しゅっ!」とした。(かも?)
砲耳10
砲耳11




ZITADER
AFV modell list

Comment

Post a comment

Secret