Thank You for Your Access.
Our blog was moved. Please click here.


1:35 八九式関連 / TYPE-89

切り刻む

2016-09-12 | 10:03

両サイドの袖部の構成に暫く頭を悩ませていましたが、先月の29日に、「やっぱスポンソン切断しか方法が無いな~」と結論付けたので、切断、、、。
001_20160912095927a17.jpg
002_2016091209592799c.jpg
私は右利きなので、右側を前から切るのに少々梃子摺りました。
(これを書いてると、「何故後ろから切らなかったのだろう?」という疑問が)

切断後リューター等で整形。

003_20160912095926f1d.jpg
004_20160912095926e4e.jpg

切断前の車框と比較。(妙なパーツが付いてますが、、)
005_20160912095925a00.jpg
006_20160912095925d9e.jpg
007_20160912095939455.jpg

八九式中戦車(甲)と八九式軽戦車とでは、袖部装甲板の組み合わせ等が違うのです。
それを再現するために、キットの袖部を切断して交換です。

もうちょっと余裕があったはずなのに、、、?
第9回SMF

ZITADER
AFV modell list

Comment

Post a comment

Secret