2017-05-01 | 07:37
おはようございます!
どうもボクです。
モロモロの紆余曲折を経て、オーバーフェンダーセットVol.1用の原稿作りに吶喊であります。

最初は七連隊に絞ったデカールの予定でしたが、一連隊、四連隊、八連隊他も含め合計12台分のマーキングを含める予定です。
スクリーン印刷からインクジェットにシフトして、イニシャルコストが抑制されるのは助かる反面、ランニングコストが嵩んでしまうという、世の中、そうは問屋が卸さないという感じであります。
まぁ、取りあえず今月中旬には製品版をお見せする予定であります。
・
・
・
・
・
・
・
・
約、11時間後

取りあえずレイアウトを決めてます^^
一連隊も(砲塔頂部に鉢巻巻いてる部隊)入れるつもりだったのですが、スペースが、、、^^;
ぎっちぎっちに詰め込んで、10台かな~?
台紙のサイズを大きくすれば収まるのは勿論ですけど、中間サイズというか、異形サイズに対応していないので、大きくするとスペースに結構なあまりが。
スペース埋めると、この次のVol.2のときに何を入れれば良いのか?と。
余談ながら七連隊の中で興味深いのが第3中隊の「8950」車。この車番の八九式は、八九式中戦車(甲)と、八九式中戦車折衷型の2台が時系列を置き存在する。勿論、同じ第3中隊中に!
作業は続く
振りだしへ
どうもボクです。
モロモロの紆余曲折を経て、オーバーフェンダーセットVol.1用の原稿作りに吶喊であります。

最初は七連隊に絞ったデカールの予定でしたが、一連隊、四連隊、八連隊他も含め合計12台分のマーキングを含める予定です。
スクリーン印刷からインクジェットにシフトして、イニシャルコストが抑制されるのは助かる反面、ランニングコストが嵩んでしまうという、世の中、そうは問屋が卸さないという感じであります。
まぁ、取りあえず今月中旬には製品版をお見せする予定であります。
・
・
・
・
・
・
・
・
約、11時間後

取りあえずレイアウトを決めてます^^
一連隊も(砲塔頂部に鉢巻巻いてる部隊)入れるつもりだったのですが、スペースが、、、^^;
ぎっちぎっちに詰め込んで、10台かな~?
台紙のサイズを大きくすれば収まるのは勿論ですけど、中間サイズというか、異形サイズに対応していないので、大きくするとスペースに結構なあまりが。
スペース埋めると、この次のVol.2のときに何を入れれば良いのか?と。
余談ながら七連隊の中で興味深いのが第3中隊の「8950」車。この車番の八九式は、八九式中戦車(甲)と、八九式中戦車折衷型の2台が時系列を置き存在する。勿論、同じ第3中隊中に!
作業は続く
振りだしへ
Comment
Post a comment