Thank You for Your Access.
Our blog was moved. Please click here.


1:35 八九式関連 / TYPE-89

今月発売⇒ごめん、10月発売(爆)

2018-10-27 | 06:51

ニイタカヤマにズルズル登るww

10/27
ちょっと順番がアレだけど、、^^;
012_20181027064227ab2.jpg
013_201810270642282d7.jpg
(甲)型と操縦席が反対なんだけど、「斜め一枚板」の印象が強いので、それがさっぱり伝わらない。

011_20181027064229d01.jpg
010_20181027064230a27.jpg

こーゆー風に加工する。
002_201810270640566bb.jpg

加工する理由はギヤハウジングを変更するためだけ(爆)
003_20181027064056452.jpg 004_20181027064055866.jpg
結構手間なんで、割愛するのをお薦めしますw

デッキパネルは3分割してレジンパーツを挟んで再接着
005_20181027064054fc7.jpg
幅は砲塔下の天板に合わせて調整してください。

キットの隔壁は横を切って、高さ低くして接着する。
008_20181027064053277.jpg
横と高さを調整するのはレジンパーツの肉厚分の為

009_2018102706405213f.jpg


10/7
「季節外れに暑いな~」と思いながら砲塔を組み立てる
002_2018100717484143c.jpg
003_20181007174839a38.jpg
004_201810071748360e5.jpg
この上下にベロが付いたタイプが格好良いw

9/26
なんか作っても作っても、精度というか清潔感に欠けるな~。とw
002_2018092615071560e.jpg
004_20180926150712533.jpg
006_201809261507102da.jpg

製品ページへ
1つ戻る

ZITADER
AFV modell list

Comment

Post a comment

Secret